2021年03月31日

携帯電話~スマホ~手紙

携帯電話~スマホ~手紙

今日は突然電話が鳴ったのでびっくりしました。

人によっては着信音をいろいろと凝ったり

メールやLINEでの音もわかりやすいよ一卡多號

着信音としては、自然の音の方がいいかもしれません。

ちなみに風の音の着信音です。

白神山地 ヒーリング CD BGM 音楽 癒し ミュージック カッコウ ウグイス ホトトギス エナガ 自然音 せせらぎ 朝 目覚まし 森 高原 野鳥 ギフト プレゼント イージーリスニング

しかしながら、この電話。

人の時間を奪ういやなやつ、だと思うのですが

いかがでしょうか。

メールとかだったら、

一日のうちに決めておいて、一気に全部仕事をこなす、

とできるのですが、やっている仕事が中途半端になるし

あんまりいいと思いません。

よっぽど大変なことしか電話しないでくれ~と

いう感じ。

逆に面談やリモートみたいに、

いついつと決めておいてもらうといい學生plan

電話の時間帯も、真夜中とかどきっとする時間はやめて。

人のお家に訪問してもおかしくないかな、くらいの時間が妥当ですよね。

着信音としては、自然の音の方がいいかもしれません。

昔は電話しかなかったこともあり、

要件だけ伝えておしまい、ということができましたが、

今は要件についてはメールで、

よっぽどの緊急なことであれば電話で、といった感じです。

電話も電話で、要件があれば留守電に残しておいてもらいたい、と

思います。

電話も最近は一人一台以上はスマホをもっている世の中なので、

以前のような携帯電話とは違って

パソコンをもっているというような考え方になるのかな、と

思います。

どこに行ってもつながっていて、ある意味いいような悪いような。

たまにはスマホの電源をoffして、

自然や自分とじっくり向き合いたいものです。

レターセット 封筒 10枚 便箋 8枚 封緘シール15枚 クラフト紙 箔押し レトロ アンティーク調手紙 高級感 上質感 ビジネス 招待状 結婚式 お祝い手紙 挨拶状 お礼状用

Amazon(アマゾン)

999円

一方で、昔ながらの手紙とかも結構古風でいいですよ。

昔の人はお香をつけて送っていたというから、

しゃれているなあと思います。

字からその人の個性がわかったりもします。

昔昔の手紙が出てくると、すごいなあ、なんて思います。

以前住んでいたお家からはそういえば

20歳になる前に結核で亡くなったおばさんが、

学生のころであろう、親戚のおばさんが産まれたときの

手紙があって、びっくりしたものです。

(たぶん祖母か祖父がもっていたんだろうと思うのですが)

祖父宛に来ていたのが、市内○○様だけで来ていたのも

びっくりしました。その当時は名士だったらしい。

posted by 遥香はるか at 14:32| Comment(0) | 生活 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。